2013年11月9日土曜日

ArcheAge 釣りのメモ


ハロウィンアバター買っちゃいました。
このところ微妙なアバターが多かったのでスルーしていましたが、これは久々に当たりですね。

アバターはヌイアン男女ををモデルに作っているんでしょうが、エルフが着ると細すぎて微妙なことが多かったりしますが、これは珍しくエルフのためにあるようなアバターだと思います。
(欲を言うなら、素手ではなくて黒いオープンフィンガーグローブにして欲しかったかなw)
グレンデルやフォーリィが着ると、仮装ではなく本物のヴァンパイアのように見えなくもないですね。色白ですし



グレンデルの着用ショットを探したら、これ↑くらいしかありませんでした。
oiメインキャラしっかり!
なんでそんな微妙な格好で死んでいるのかというと、養殖池でサンゴを植えるのに夢中になりすぎるあまり溺死してしまったのです。
まあ、背面ショットはこんな感じですよということで(笑)

閑話休題
アップデートで追加された釣りコンテンツについて、(既にn番煎じでしょうが)まとめてみようと思います。

1)雑魚釣りについて

雑魚という単語を正しい意味で使うことのほうが珍しい今日このごろ

  • 水深1m以上ある場所ならどこでも釣りができる
  • 1回の釣りに労働力5消費する。数秒で釣れるのであっという間に労働力が枯渇する
  • 釣れるものは熟練度にはあまり関係ないらしい
  • まれに引き上げた箱という劣化サルベージ品のようなものが釣れる。中身は色々
(海で釣れるのがで淡水ではらしいですが未検証。まあ、似たようなものかと)
  • 一般雑魚100匹、高級雑魚20匹、希少雑魚3匹で添加剤(カテゴリ・錬金)が作れる。現時点では用途は非常に限られているので売ってOKかと
  • 海水で釣れる雑魚のうち、イカ・イワシ・アジ・サンマサバは大物釣りのエサ(カテゴリ・料理)に加工できるのでとっておくと良い。サンマとサバは高級雑魚で、加工するには輝く調理台が必要
  • 上記の理由から、雑魚釣りはなるべく海でやるのが望ましい。
  • ただし淡水魚は海水魚に比べて種類が少ないようなので、インベントリの枠には優しい
  • サケ(希少)のように海水でも淡水でも釣れる魚もいる。地味に細かいですねw
2)大物釣りについて

  • こちらは雑魚釣りと違ってどこでもできるわけではなく、特定地域にPOPする魚群でしか釣ることができない
  • 魚群は淡水ならばツイン北やグィオの湖のように大きな湖にPOP。保護地域でも釣れるので手軽だが、売値が安い
  • 海の魚群は外洋にしか沸かないと思われる。大陸から遠いほど高価な魚が釣れるぽい?
  • 大物の魚はHPの量によって小型(22k~)、中型(24k~)、大型(未確認)と3つに分けられる。大きいほうが高く、魚の種類ごとにサイズや重さが細かく決まっている
  • 魚群は釣り特化の船・漁船についている魚群探知機(魚群専用のレーダー)で探すか、KIAIで目視で探すことも可能。カモメかトンビが飛び回っているのでそこそこ遠くからも見える
課金漁船(白)。基本速度は8m/sくらいだが、南北の移動にはボーナス(最大11.1m/s)が付く
  • 雑魚と違って釣れるまでにちょっと時間がかかる。詠唱バーがなくなるまでに釣れなかったら時間切れ
  • 魚がかかったら(このとき労働力30消費)魚との一騎打ちタイム。魚はMOBにも反応せず、釣った本人しか触れないので、海賊狙いの人は釣ってる間はそっと待ってあげてね(笑)
  • 下のSSのように、魚のHPバー下のアイコンと同じアイコンを出来るだけ早くクリックする。赤い矢印が10までスタックしたらアウトらしい。
  • 魚にダメージを与えられるスキルはリーリング、大きく巻き上げるの2つのみ。それ以外は魚に逃げられないように足止めするためにあるようなもの
ちなみにこの画像に映っているデンキウナギは餌(小麦+トウモロコシ)で誘引する。
保護地域ならデンキウナギが最もコスパが良いが、恐らく課金竿クラスでしか釣れない

  • 釣り上げた魚は港などにある魚販売台で直に売るか、淡水魚なら魚拓(何故かカラーです)・海水魚なら剥製にして飾ることも出来る。
  • なお、大物釣りは釣り竿の他に細工餌(ルアー)が必要。宝石+アーキウムのインゴットを使うくせに消耗品である。
  • アプデから宝石の出現率は採掘の熟練度におもいっきり依存するようになった模様。プロ採掘師大歓喜である
3)釣り竿について&その他

  • 釣り竿の製作は、糸が裁縫、エサが料理、リールや竿(竹竿以外)が金属など、様々な製作に分散されており、最後の工程(組み立て)を工芸で行う
  • なお、苦労して作った製作竿はたったの3日で消える。無慈悲である
  • 竹竿→ブロンズ竿→アイアン竿…のように竿に等級があり、上位の竿は釣りの熟練度が高くないと開封できない(フレ情報)
  • また下級の竿は自動釣りができず手動で釣るしかないのでちょっとダルイ
  • ブロンズ竿でさえ必要な釣り熟練度は1万となかなか渋い。多分課金竿は誰でも開けられるので課金しましょうってことか/(^o^)\
早い話が釣りは金と時間と労働力に余裕のある廃プレイヤー向けのコンテンツである。
逆に言えば、釣り一つでArcheAgeのコンテンツをひととおり体験してしまえるくらいのボリュームがある。
新規ちゃんは素直に課金しましょう、自動釣りのできるブロンズ竿が500円です¥

無課金でやるなら、釣りの熟練度が1万になるまではひたすら海で雑魚釣りすると良いでしょう。
箱がまあまあの確率で出るのと、雑魚がそれなりのお値段で売れるので短時間で小金を稼げます。