2014年8月23日土曜日

【ArcheAge】さようなら草屋根・こんにちはカボチャ小屋

つい最近まで、うちの草屋根のド真ん前に二階建ての家がドーンと建っていて正直言ってかなり邪魔だったんですが、家主が別の場所に引っ越して大きなスペースが空いたので、
いい機会だということで草屋根を撤去してカボチャカカシ小屋を建てることにしました。

材料の製作に労働力が5000もかかりますが、素材そのものは鉄のインゴットとか石材とか木材とか革とかなのでそこまで大変でもないと思います。
うろ覚えですが、確か

・木材200個
・鉄のインゴット150個
・革と生地、各50個
・石材50個
・祝福のくさび(店売り) 個数失念

くらいだったと思います。
あと、図面の加工に建築の熟練度が5000必要ですが、全て自作すればちょうど5000になるので、特に熟練上げとかは必要ありません。



しかし、半年以上も住み続けてきた草屋根の農園を撤去するのは、なかなか後ろ髪を引かれる思いがしました。
図面だけはまだあるので、その気になればまた建て直せはするんですが…


(最後だし、家中ピカピカに磨いておこう…)




すべての家具を撤去してすっからかんになった家の床に座っていると、
この家で過ごした思い出があれやこれやと蘇ってきます。
でも、ぐだぐだ迷ってるうちに地上げ屋に土地を抑えられてしまったりしたら目も当てられないので、
名残惜しいですが思い切って撤去してしまうことにします。







撤去完了。さらば草屋根!

続けて、カボチャカカシ小屋の建設に入ります。
立っていた場所が悪くてオブジェクトに思いっきり埋まってしまったため、微妙なSSしか撮れなかったのがなんとも残念な感じですがw


ちなみに、カボチャカカシ小屋に必要な建設材料は木材の束1つだけでした。
アップグレードに大量の素材を必要とするわりに、建設そのものは随分簡単ですな。
まあ、上位版とはいえカカシはカカシだからなんでしょうか?

完成。

草屋根に置いてあった家具を無理やり詰め込んだのでかなり窮屈なことになってます。
ちなみに、カボチャカカシ小屋には保管庫が最大で2つまでしか設置できないので、草屋根に3つ置いてた人は建て替えるときに注意して下さい。
整理しておかないとあふれます。

2014年2月18日火曜日

Elona 魔力制御を鍛える



サブクエスト「防衛戦線の死闘」のついでに魔力制御を鍛えてみる、というお話。
あくまでもついで程度ですが。

まず、邪魔なイェルスどもをできるだけ速やかにフハーンし、味方のジューア兵がなるべく多く生き残るようにする。
あとは、なんでもいいのでボール系魔法をひたすら唱えるだけ。
魔法のレベルが低いものだと、うっかりジューア兵を殺してしまう事故が起こりづらいので安心です。
このジューア兵達は中立扱いで、攻撃を当ててもカルマが減りません。
あと、やたらプレイヤーにベタベタ近づいてこようとする(笑)ので、ボール系魔法に巻き込みやすいです。


魔法のストックがなくなったからおうちかえぅ!
ジューア兵の皆さん、ご協力ありがとうございました( ゚_¨゚)

2014年2月17日月曜日

ArcheAge 公式生放送よりアプデ情報のまとめ

※まことに勝手ながら、まとめるのが面倒くさかったものは結構割愛しています
 特に養蜂については既に十分な情報が出回っているんでほとんどカット
 IDや麦畑を揺らす戦いの報酬についてもカット。覚えてませんサーセン
 レッドドラゴンについては視聴に飽きたのでカット^q^
 すいませんが各自で調べて下さい

※一部生放送の画面をキャプった画像が使われていますが、あくまでも報道目的で引用したっていうことでひとつ

【熟練度拡張について】
生放送の画面をキャプったんで、そっちを見てもらったほうがわかりやすいと思います↓


・一回の拡張(初回は生活P5万)につき、すべての専門数が1ずつ増える
→つまり、拡張1の時点で見習い6 熟練5 専門4 匠3になる
・ただし、拡張の回数が増えるごとに、必要な生活ポイントも増えるらしい
・どのくらい増えるかは明言されなかったが、画像の通り、最高で匠7まで増やせる

【IDについて】
2つのIDに共通の仕様として、
入り口あたりの床のくぼみで精製冥府を1つ消費すると
装備修理&適正変更できるオブジェクトがPOP
結構すぐ消えてしまうので修理するなら急いでね☆ミとのこと

ナチャッシュガル
10人ID。MOBがくっそ痛い&HPくっそ多い。ローブだと開幕からワンパン即死余裕でした
入場には前提クエストをこなす必要があり、入場用アイテムを各自1つ消費

エターナルアイランド
1エリアしかなく、どんどん湧いてくるMOBを倒してゆき、それが止むと女神ダフタと戦えるようになるっぽい
平日は10人ID(高難度) 入場には直接現地に赴く必要あり
週末は5人ID(やや簡単?) 週末のみID入り口がマリア&イニスに変更
エターナルアイランドIDの入口付近には安全地帯がない(PKできる)

【クマー】
・適正気候は冷帯。適正でおおよそCT24時間くらい?GMもよく知らない模様
・赤ちゃんクマーのお値段は1.5G
・トリミングした毛が店売り99銀とやたらお高いが、説明文には「低確率で得られる」と書いてある…なんぞこれ?あやふやなんで鵜呑みにしないでくださいね、念のため
 GMは普通に「クマの毛が取れるよ~」って言ってましたが

一応、証拠として生放送の画面をキャプったものを挙げておきます↓



・ヤタと同じような感覚でブリーディングできる。生まれた子供は乗り物か戦闘用かのどちらかに派生。育ててみないと分からない
・騎乗用クマーのデフォルト速度は9.0s/mとのこと

【養蜂】
女王蜂の捕獲成功率は100%ではないらしい。ただ失敗する可能性のほうが低いとのこと

【潜水艇】
非常に重要なのでうざいくらい強調しておきます
最初から弱体化パッチが当たった状態で実装されます。
西の貿易商の皆さんよかったね!
・知っての通りペット扱い。なのでロマンの行進曲は恐らく乗る
素の速度は大体4.7m/s。遅いです。ヒレつけて5.2くらいだった
・ボンベパーツをつけておけば半永久的に潜水状態を維持できる
・魚雷のダメージはLv50MOBに大して一発250~470とか。UNK
・製作難度はトラクターよりは大変だけど車よりは簡単

麦畑を揺らす戦いについてはちょっと長いので畳みます

興味のない人向けに一言だけ書いておくと、
ゴールド平原にお住まいの農耕民族の皆さんはお引越しした方がいいかもしれません

2014年1月16日木曜日

【Elona_NS】My物件紹介・神の化身牧場

何の脈絡もなくマイ物件を晒してみる…


神の化身牧場です。

アイテムが少ないほうが繁殖しやすいと思うんですが、別に急ぐわけでもないし
何より、せっかく神から賜った大切な使徒達を更地に放り出すのも不憫かなー、
ということできちんとした家を作ってみました。

画像左下あたりに写っている黒髪猫耳のキャラクターが、現在のブリーダーの黒猫。
SSには写っていませんが、左の空き地あたりに妖精さんがふよふよしています。

というか、今までずっと勘違いしていたんですが、
牧場出身の神の化身なら2匹制限に引っかからないから、増えたら即引き取ってもOKだと思っていたんです。

これは誤りで、引き取ってしまえばやっぱり制限に引っかかります。

・牧畜はペットではないので、牧場に放逐しっぱなしにしておきさえすれば2匹制限にかからない
・神から化身を賜ったら即牧場に連れ込んでブリーダーに任命し、増えたらブリーダーは解雇して牧畜だけ残しておく
・全ての化身が揃ってから引き取る(「2匹までしか引き取れない」と警告が出るのは神に祈って化身を賜るタイミングのみ)

これならフルコンプ可能だと思います。

ちなみに、筆者は防衛者以外の神の化身にはあんまり興味がありませんw
だって、この世でただ一人、プレイヤーキャラのためだけに献身的に尽くしてくれるイケメンって素敵じゃないですか(*´_¨`)
イルヴァで数少ない(むしろ唯一の?)男性固定キャラクターですし。

そんなわけで、ここの牧場は全ての神の化身を集めて観賞用にする予定です。
神の化身は繁殖力が3しかないので、ひとつの牧場に全員集合させることが可能なのかはわかりませんが…

いつになるか分かりませんが、完成したら家を増築してショウルーム化しようかなーなんて淡い希望を抱いていますw